BALANCE TWIN CABLE



業務用機器のバランス伝送に対応した、日本製OFCツインケーブルです




 ライブステージやクラブ、ミュージックバーやレストランなどは、プロ用のレコーディングスタジオとは異なり、外部からケーブルに飛び込むノイズ対策が充分では無い場所がほとんどです。 その外部からのノイズを最小限に抑えるために、機器どうしの信号は、バランス方式で行われることが多く、バランス入出力端子対応の機器が数多く存在し、世界的に共通化されています。  
 バランス入出力で使用されるコネクター XLR(M)、XLR(F)、TRSの、あらゆるパターンに組合せ、そして、長さについても、多くの種類のラインナップを揃えた、高性能 かつ、便利なツインケーブルのシリーズです。




EXFORM BALANCE TWIN CABLE 特徴

1.ハイクオリティーで信頼できる日本製OFC(無酸素銅)を採用

 ケーブルは、材料も製造も日本で行っています。 無酸素銅(OFC)ケーブルを採用し、パンチの効いたストレートで温かみのあるサウンドが特徴です。 0.12ミリ径のOFC(99.996パーセント銅)を20本まとめた芯線を、L、Rチャンネルそれぞれ、HOT信号COLD信号それぞれに、(下図参考)採用し、色分けした絶縁体(1.5ミリ径)で覆われています。
 スペックシートには数字で表記できませんが、楽器の楽器らしさを失わないサウンドが特徴です。楽器の音を一番分かっているミュージシャンは、その音の違いがすぐに気がつくでしょう


2. ツインタイプなので、セットアップが楽々

 オーディオ信号は、Lチャンネル、Rチャンネルのステレオ2チャンネルで送受信が行われるのがほとんどで、2本のケーブルをセットするよりも、2本分が1本になっているツインケーブルを使う方が、セットアップが楽です。 また、後からの差し換え時、視認性が高いので、作業がとても便利です。

 LとRのジャックの距離が離れている場合は、プラグから必要な長さまで、簡単に手で裂くことが可能です。(全部裂くと、2本になります。) 例えば、左右のパワースピーカーに接続する場合など。


3.外部ノイズに強い2重シールド方式を採用



 上図のように、PVC(ポリ塩化ビニール)の内側には、0.16径TPCの6本のセットを、16セットを、曲がり負荷や引張り・シールド性能を考えた網シールドで覆い、外部からのノイズに対応しながらも、更にその内側には、アルミニウムペットテープが巻かれています。 2重シールドによって、外部からのノイズを最小限に抑えながら、柔らかさや強さを調整し使いやすい仕上げとなっています。
 アルミミニウムペットテープと芯線の絶縁体PE(ポリエチレン)の間には、綿糸を介在し、曲げた時の材どうしのコスリ摩擦対策、柔らかさの調整を行っています

4. XLR、TRS コネクターは、「アンフェノール」を採用




5.豊富なラインナップ


 バランス方式で使われるコネクター形状である、XLR Male、XLR Female、TRS、のあらゆるパターンのラインナップと、各長さを揃えました。

 
TRS-XLR(M) / XLR(F)-TRS /
 
 XLR(F)-XLR(M) / TRS-TRS /
 
 XLR(F)-XLR(F) / XLR(M)-XLR(M)


 クラブの簡易ステージなどでは、予算の関係で、ステージとPA卓を結ぶマルチケーブルのボックスのコネクター形状が、全てMaleだったり、Femaleだったりすることが多く、その場合、ステージからの信号と、ステージへの返しの信号を、1つのマルチボックスでまかなう場合がよくあります。その際、コネクター形状が逆のため、XLR(M)-XLR(M) / XLR(F)-XLR(F) があると便利なのです。 (Male・Femaleの形を変換するアダプターもありますが、長い棒のためにジャック側に大きな負荷がかかり接触の不具合が発生することも危惧されますので、エクスフォルムの本ケーブルがおススメです。)



6.MADE IN NIPPON







バランス伝送の送受信のノイズキャンセル原理とコネクターについて



(少し難しい話になります)







 バランス方式でのノイズキャンセルの原理を上の図に示します。 機器内で、逆位相化され、元々の正位相と一緒に、2芯のケーブルで送信します。 送信中のケーブルに、外部から様々なノイズが飛び込みます。正位相・逆位相ともに、同じケーブルの芯部を通っていますので、同じノイズが飛び込みます。 受け側の機器に入力されてから、逆位相の信号を再び逆位相化して、元に戻します。この時、もちろん外部ノイズも逆位相となります。  ここで、正位相と逆位相の信号を合わせることで、外部ノイス信号は打消され消滅します。 これがバランス方式のノイズキャンセルの原理です。




 バランス方式で送信するには、正位相・逆位相の2本芯線の仕様のケーブルが必要です。エクスフォルムのバランスケーブルは、2本の芯線を持ち、しかも日本製のOFC材で構成され、日本で製造するハイグレード・バランス・オーディオケーブルです。

 
XLR(M)コネクター
   
XLR(F)コネクター
   
TRS6.3フォンコネクター
 主に信号を出力する側に使用されます。現在は、2番ピンが正位相(HOT)の信号で、3番が逆位相信号(COLD)を流しますが、古い機器やその流れを組む機器は、逆になります。 日本製の機材は、昔、ヤマハが3番HOTでしたので他のメーカーもそれにならっていました。今は、ヤマハも2番HOTです。    主に信号を入力する側に使用されます。(壁設置の場合、(M)よりもホコリなどが入りにくいので、出力になる場合もあります。この場合、両方がXLR(M)プラグの特殊なケーブルが必要となりますが、EXFORMのこのシリーズはラインナップあります)    TはTIP(先端)、RはRING(中央部)、S(根本、SLEEVE)の略。TIPには、正位相(HOT)、RINGには逆位相(COLD)を流します。

 2番ホット仕様の機材どうし、または、3番ホット仕様の機材どうしの場合は問題ないのですが、2番ホット仕様の機材と3番ホット仕様の機材との接続の場合は、ケーブルのどちらか片側の2番ピンと3番ピンの半田付けされている接続部を入替えなければなりません。その場合、当社にご相談頂ければ、特別仕様でお作りしますので、お気軽にご相談ください。また、既にご購入されたEXFORMバランスケーブルを、そのような改造が必要な場合も、ご相談ください。 (info@soundactive.jp まで)

 
日本の卓越した製造ノウハウによる高性能と信頼感を実現した2芯ツインケーブル

 エクスフォルムの場合は、この2芯のバランスケーブルを2本一緒にした便利なツインタイプです。マイクや楽器(Eギターなど)は、モノラル信号出力が多いのですが、DJ関連機器、PAのサウンドプロセッサー(コンプやイコライザー、チャンデバ、リバーブなど)などの、LチャンネルRチャンネルの、2チャンネルの同時送信の場合、ツインケーブルがとても便利です。

  過酷な条件下で使用される音響現場では、劣化進行をなるべく抑え、かつ、大音量に増幅されるに耐え得る高い導電率によるサウンドクオリティーが要求されます。 そこで、EXFORMでは、準銅99.996パーセント以上のOFC無酸素銅を導線として採用しました。しかも、信頼性高い日本で作ったものです。更には、同じOFCケーブルでも、45年ものオーディオや楽器ケーブル開発・製造の実績とノウハウを持つ日本の某老舗工場で製造し、そのこだわりにより、信頼性が高いOFCを実現しました。

 芯線素材を束ねる時も細心の注意を図り、全線を同一の引張負荷を維持しながら平行に、ねじれがないよう、しっかりと密着しながら絶縁体でカバーします。 (左の大きな工作機械には、そのノウハウが詰まっています。)  
 芯線と絶縁体との隙間も可能な限り無くすことで、プラグ部分から始まる酸化の進行を出来る限り抑えます。見た目だけでは判断できない所にもこだわる心意気と、それを実現する知恵で大きな差が出る点で、カタログデータには数字で表現できない部分です。 この工程が甘いケーブルは、1・2年ぐらいで、プラグの部分から、ひどいモノで数十センチまで真黒に酸化してもろくなり、酷い音質劣化となったり、断線したりもします。





世界的に信頼性の高い「アンフェノール」コネクターを採用






 エンターテメント業界で、日本で一般的に知られているコネクターブランドと言えば、「ITTキャノン」、「ノイトリック」などがありますが、実は、アンフェノールも、それらと肩を並べるほどの世界的に信頼性が高いコネクターブランドです。 音にこだわるオーディオファンに、その実力は広く知られており、自作ケーブルの世界でのブランド知名度はとても高いのです。

 アンフェノールコネクターは、音響用にとどまらず、ITや医療、産業用など、かなり幅広いビジネスが展開されており、その中の音楽業界は、ほんの小さなマーケットのため、日本にアンフェノールジャパンという代理店がありながらも、我々の業界への積極的なアプローチが行われていなかったため、素晴らしい製品でありながら、知るチャンスが無かったブランドなのです。

EXFORM BALANCE TWIN CABLE ラインナップ


(特注で長さの指定もできます)
TRS-XLR(M)

片側にTRSコネクター、もう片側はXLRのMaleコネクタータイプのツインケーブル。
(2番ピンHOT仕様)

長さ)
1M
2M
3M
5M




(特注で長さの指定もできます)
XLR(F)-TRS

片側にTRSコネクター、もう片側はXLRのFemaleコネクタータイプのツインケーブル。
(2番ピンHOT仕様)

長さ)
1M
2M
3M
5M




(特注で長さの指定もできます)
XLR(F)-XLR(M)

片側にXLR Femaleコネクター、もう片側はXLRのMaleコネクタータイプのツインケーブル。
(2番ピンHOT仕様)

長さ)
1M
2M
3M
5M

7M
10M





(特注で長さの指定もできます)
TRS-TRS

両側にTRSコネクタータイプのツインケーブル。

長さ)
1M
2M
3M
5M




(特注で長さの指定もできます)
XLR(F)-XLR(F)

両側にXLR FomaleSコネクタータイプのツインケーブル。)

長さ)
1M
2M
3M




(特注で長さの指定もできます)
XLR(M)-XLR(M)

両側にXLR maleコネクタータイプのツインケーブル。

長さ)
1M
2M
3M





各価格はオープンプライスです
実際の販売価格は、取扱販売店へお問い合わせください



全モデル、アンフェノールコネクター
アルミット半田を使用(賞味期限内のもの)










ページトップへ


株式会社サウンドアクティブは、EXFORM(読み:エクスフォルム)のブランドホルダーです

COPYRIGHT(C)2025 SOUND ACTIVE CORPORATION ALL RIGHT RESERVED.
当ホームページに掲載されている全頁全てのコンテンツ(文章・画像・イラストなど)の無断転載などは、固く禁止します

会社概要





Top page > Products > Balance Twin Cable